チラシの裏に書くようなことを徒然と。
Since 19,Feb,2007
Counter
My Profile
Categories
ブログ内検索
Link
Amazonライブリンク
なんか完全にハマってしまってる感じですが、アニメ化も決定されている偽物語を読了したので感想です。偽物語は化物語の後日譚で、今まで名前は幾度も出たものの、出番がなかった阿良々木暦の妹・阿良々木火憐と月火のお話です。
ネタバレ有りですのでご注意をば。
上巻は自分の意志がない偽物の正義を掲げる火憐。下巻は自分自身が偽物である月火。それぞれ偽物をテーマとしたお話でありながらも前者は概念的、後者は物理的な問題、と全く異なるものを描いているのですが、その中でもアララギさんの理念は揺るがず一貫しているのは中々面白かったですね。
内容はいつもの通り、本編中2/3までは特に事態は進行せず、阿良々木ハーレムの面々とコントを繰り広げ、残り1/3で話をまとめる、といった非常に西尾維新らしい作品となっています。化物語以降ここまで読んできている読者の大半は西尾氏のコント目当てのはずなのでこの構成に文句を言う人はいないでしょうね。
ただいつにも増してアニメ化云々とかのメタネタが多くなっているので、苦手な人は注意かもしれません。個人的にも流石に食傷気味でしたw や、面白いところは面白いんですけどね。
化物語の後日譚である今作では、ヒロイン達は怪異や阿良々木さんとの出会いによって変化していっています。委員長は失恋からイメチェンし、神原は髪を伸ばし、撫子は阿良々木さんに積極的にアタック、忍も自分の中で結論を出した。そして我らが戦場ヶ原さんは上巻の貝木泥舟とのケジメをつけた後はなんとデレた模様。・・・というかなんでデレたガハラさんが全く出て来なかったのかが謎。何故出さなかった。面白く無くなったとかいいからさっさと出せよぶっ殺すぞコノヤロウ。そういえばアララギさんに謝る時にこれ以上ない程の屈辱に震えるガハラさんは良かったですね(ぉ 委員長の前ではガハラさんは借りてきた猫みたいになっちゃうのだろうか。
こういう風にキャラの容姿が変わるというのは創作物では意外と珍しく、特にアニメや漫画なんかでは髪型と髪の色でキャラを判別するのが常なわけですが、アニメ化までしているシリーズでそれをあえて崩す西尾氏は何気に凄い。まあこの現状を受け入れた、肯定したヒロイン達は作中でも語られていたように社会に溶け込むために日々成長していく、というのを表現したのでしょうね。イメチェンした委員長がヴィジュアル的にかなりヤバい(良い意味で)と思うのですが、動画で見てみてえなあ、おい!
上巻は大体全員の出番がありましたが、下巻は八九寺とのコントぐらいしかなく、前作ヒロインのファンは少し物足なかったかもしれません。八九寺贔屓されすぎだろうw その代わりにファイヤーシスターズとの会話劇が豊富でした。まあ面白いから良いのですけどね。ただ月火との会話シーンが少なかったのが不満点ですかね。下巻は月火が主役のはずながら、実際には上巻で兄ちゃんにデレてしまった火憐とのやり取りの方が多かったというオチ。あれだけ仲が悪いとか言ってたくせにメッチャメチャ仲いいですよね、この兄妹。当たり前のように言ってますけど互いのために死ねるって即答出来る家族がこの世にどれだけいるのよ。まあ件の歯磨きシーンとかはもはや禁断の領域に足を突っ込んでますけどw というかアララギさんの変態化が留まることを知らない。もう神原のことを変態だとか言う資格ないですよw
上巻そして何気に下巻でもキーとなる貝木泥舟の存在。上巻では潔い小悪党といった印象だったのが、下巻で株を上げるとはまさかの展開でした。「貝木ぃぃぃぃぃ!」は読んでて阿良々木さんの叫びとシンクロしてましたねw あれだけしれっと息をするように嘘を付けるのは凄いわ。本物になろうとする意思があるだけ偽物の方が美しいっていう貝木の考え方に少し心を動かされたのがなんかムカツきます。プラチナむかつく。
下巻の敵役の影縫さんは特に印象に残らなかったですね。結局貝木に全て持っていかれた感じ。僕っ子なんて忍にフルボッコにされただけだし。もうちょっと出番があればあるいはって感じでしたが・・・今後出てくればまた印象が変わるかも知れませんね、貝木みたいに。しかし、この辺はちょびっとアララギさんと忍の関係が便利すぎやしないかと思ったところです。困ったら吸血鬼としての力を発揮出来るようにして事態解決出来ちゃう・・・ってなると少し緊張感に欠けるよなあ。
「劣等感と一生向き合う覚悟があるのなら、たとえ偽物だろうと、それは本物と同じじゃないか」
「たとえ偽物だらけであろうとも、僕は世界を素晴らしいと思う」
上巻・下巻それぞれの終盤にアララギさんが語った言葉ですが、傷物語で自分の行為が偽物であったことを痛烈に思い知らされたアララギさんだからこその言葉ですね。散々妹達のことを偽物だと言っていた彼は何も批判していたのではなく、むしろそれを受け入れた上で誇りに思っていたのでした、というお話。同時にこの言葉は、この物語シリーズを貫くテーマでもあった偽物と本物という命題に対する一つの答えにもなっていますね。前半のコント劇からは想像も出来ないような少し深い内容になっていて、中々に考えさせられました。
月火は結局自分自身が偽物であることを本質的に知ることはなかったわけですが、生まれた瞬間、生まれる前から阿良々木暦の妹だった彼女は、偽物でありながらそれは本物と同質のものだったわけで、アララギさんは彼女にそれを伝えること無く現状を肯定することで、この物語の幕を閉じました。
上・下巻と偽物というテーマを一歩踏み込んで展開させ、纏められたこの偽物語は中々の良作だと思いました。ぱないの!
ネタバレ有りですのでご注意をば。
上巻は自分の意志がない偽物の正義を掲げる火憐。下巻は自分自身が偽物である月火。それぞれ偽物をテーマとしたお話でありながらも前者は概念的、後者は物理的な問題、と全く異なるものを描いているのですが、その中でもアララギさんの理念は揺るがず一貫しているのは中々面白かったですね。
内容はいつもの通り、本編中2/3までは特に事態は進行せず、阿良々木ハーレムの面々とコントを繰り広げ、残り1/3で話をまとめる、といった非常に西尾維新らしい作品となっています。化物語以降ここまで読んできている読者の大半は西尾氏のコント目当てのはずなのでこの構成に文句を言う人はいないでしょうね。
ただいつにも増してアニメ化云々とかのメタネタが多くなっているので、苦手な人は注意かもしれません。個人的にも流石に食傷気味でしたw や、面白いところは面白いんですけどね。
化物語の後日譚である今作では、ヒロイン達は怪異や阿良々木さんとの出会いによって変化していっています。委員長は失恋からイメチェンし、神原は髪を伸ばし、撫子は阿良々木さんに積極的にアタック、忍も自分の中で結論を出した。そして我らが戦場ヶ原さんは上巻の貝木泥舟とのケジメをつけた後はなんとデレた模様。・・・というかなんでデレたガハラさんが全く出て来なかったのかが謎。何故出さなかった。面白く無くなったとかいいからさっさと出せよぶっ殺すぞコノヤロウ。そういえばアララギさんに謝る時にこれ以上ない程の屈辱に震えるガハラさんは良かったですね(ぉ 委員長の前ではガハラさんは借りてきた猫みたいになっちゃうのだろうか。
こういう風にキャラの容姿が変わるというのは創作物では意外と珍しく、特にアニメや漫画なんかでは髪型と髪の色でキャラを判別するのが常なわけですが、アニメ化までしているシリーズでそれをあえて崩す西尾氏は何気に凄い。まあこの現状を受け入れた、肯定したヒロイン達は作中でも語られていたように社会に溶け込むために日々成長していく、というのを表現したのでしょうね。イメチェンした委員長がヴィジュアル的にかなりヤバい(良い意味で)と思うのですが、動画で見てみてえなあ、おい!
上巻は大体全員の出番がありましたが、下巻は八九寺とのコントぐらいしかなく、前作ヒロインのファンは少し物足なかったかもしれません。八九寺贔屓されすぎだろうw その代わりにファイヤーシスターズとの会話劇が豊富でした。まあ面白いから良いのですけどね。ただ月火との会話シーンが少なかったのが不満点ですかね。下巻は月火が主役のはずながら、実際には上巻で兄ちゃんにデレてしまった火憐とのやり取りの方が多かったというオチ。あれだけ仲が悪いとか言ってたくせにメッチャメチャ仲いいですよね、この兄妹。当たり前のように言ってますけど互いのために死ねるって即答出来る家族がこの世にどれだけいるのよ。まあ件の歯磨きシーンとかはもはや禁断の領域に足を突っ込んでますけどw というかアララギさんの変態化が留まることを知らない。もう神原のことを変態だとか言う資格ないですよw
上巻そして何気に下巻でもキーとなる貝木泥舟の存在。上巻では潔い小悪党といった印象だったのが、下巻で株を上げるとはまさかの展開でした。「貝木ぃぃぃぃぃ!」は読んでて阿良々木さんの叫びとシンクロしてましたねw あれだけしれっと息をするように嘘を付けるのは凄いわ。本物になろうとする意思があるだけ偽物の方が美しいっていう貝木の考え方に少し心を動かされたのがなんかムカツきます。プラチナむかつく。
下巻の敵役の影縫さんは特に印象に残らなかったですね。結局貝木に全て持っていかれた感じ。僕っ子なんて忍にフルボッコにされただけだし。もうちょっと出番があればあるいはって感じでしたが・・・今後出てくればまた印象が変わるかも知れませんね、貝木みたいに。しかし、この辺はちょびっとアララギさんと忍の関係が便利すぎやしないかと思ったところです。困ったら吸血鬼としての力を発揮出来るようにして事態解決出来ちゃう・・・ってなると少し緊張感に欠けるよなあ。
「劣等感と一生向き合う覚悟があるのなら、たとえ偽物だろうと、それは本物と同じじゃないか」
「たとえ偽物だらけであろうとも、僕は世界を素晴らしいと思う」
上巻・下巻それぞれの終盤にアララギさんが語った言葉ですが、傷物語で自分の行為が偽物であったことを痛烈に思い知らされたアララギさんだからこその言葉ですね。散々妹達のことを偽物だと言っていた彼は何も批判していたのではなく、むしろそれを受け入れた上で誇りに思っていたのでした、というお話。同時にこの言葉は、この物語シリーズを貫くテーマでもあった偽物と本物という命題に対する一つの答えにもなっていますね。前半のコント劇からは想像も出来ないような少し深い内容になっていて、中々に考えさせられました。
月火は結局自分自身が偽物であることを本質的に知ることはなかったわけですが、生まれた瞬間、生まれる前から阿良々木暦の妹だった彼女は、偽物でありながらそれは本物と同質のものだったわけで、アララギさんは彼女にそれを伝えること無く現状を肯定することで、この物語の幕を閉じました。
上・下巻と偽物というテーマを一歩踏み込んで展開させ、纏められたこの偽物語は中々の良作だと思いました。ぱないの!
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
Calender
Latest News
(09/22)
(09/21)
(06/28)
(03/23)
(03/17)
Latest Comment
[01/11 Bestertib]
[01/08 ルイ・ヴィトンコピー]
[01/04 bague bulgari homme replique]
[12/29 ルイヴィトン 財布韓国スーパーコピー]
[09/28 R]
Latest TrackBack
Blog Seach
Game
Comic
忍者AdMax
忍者アナライズ