忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
チラシの裏に書くようなことを徒然と。 Since 19,Feb,2007
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オランダのゲームスタジオ・ゲリラゲームズが開発したオープンワールドRPG、ホライゾンゼロドーンです。発表時から真のモンハンなどと呼ばれてきた、機械の獣を狩るというコンセプトのゲームです。


実際蓋を開けてみるとモンハンというよりはウィッチャー3やファークライなどに近いゲーム内容となっています。とはいえ、本来モンハンが進化する方向性としてはこの道が正しかったんじゃないのかな、などと感じたりもしましたね。


舞台は文明が滅んだ1000年後の地球。人類は狩りなどをして暮らす、中世以前の文化レベルに衰退していました。異なるのは獣型の機械が世界中に生息していること。主人公のアーロイは自分の出生の秘密と世界の謎を解き明かすために冒険に出る。

といった感じの内容。






最初にべた褒めからしちゃいますけど、あらゆる要素のクオリティが総じて高いゲームです。グラフィックはアンチャレベルの最高峰、昼夜の光源や陰影の表現も素晴らしい。そのグラフィックで広大なオープンワールドを散策出来、寄り道要素も豊富。サイドクエストもただのお使いにはならずそれぞれキャラクターが立っていて、しっかりとしたストーリーがあります。

失われた文明の遺産であるフォーカスによってウィッチャー3のウィッチャーの感覚のように足跡や匂いなどの痕跡を追跡出来ますが、これがクエストの履行に彩りを添えていて良かったと思います。機械を忌避する人間が多い世界でフォーカスを使いこなすアーロイの特異性が出ていましたね。






戦闘のバランスと爽快さ。槍による近接攻撃もありますが、メインは基本的に弓を使った戦闘となります。RPGと銘打たれているものの、強くなるパラメータは体力のみで、残りはスキルや武器の強化などによって難易度が上がっていく機械との戦闘に対応します。このため例えレベルがカンストしていても、作中最弱の機械であるウォッチャーなんかの攻撃も普通に手痛いダメージを食らうので戦闘の緊張感は最後まであります。そして強力な大型の機械と戦っている時の死闘感はアドレナリン全開で楽しめます。

機械との戦いは、必ず弱点部位があったり、属性に弱かったりと何らかの攻略法が用意されているので、そこをついてスマートに倒すのもよし、近接で倒すもよし、資源でゴリ押すのもよしで、倒し方が自由なのがいいですね。ワイヤートラップを仕掛けたりやロープキャスターで捕縛したりなんかは如何にも狩りをしてるという感覚があってとてもグッドでした。



世界の謎を追うメインストーリーもドラマ仕立てでしっかりと描かれ、王道展開、感動もあり満足できます。加えてストーリー上の設定が、ゲームシステムに反映されているのがいいですよね。例えば、動物が数種類しかいない理由。機械が何故獣型をしているのかという理由。一見違和感を覚える設定が世界の謎に迫っていく過程で納得出来るようになるというのは大変良い。いやまあ動物の種類を増やすことにあまり意味がなかったとか、獣型の方が戦闘が面白いだろうとか、ゲームデザイン的な理由が主なのは重々承知なのですが、ちゃんとそれを設定に落とし込めているゲームって意外と少ないんですよね。そのあたりが秀逸だったなと。






唯一欠点というか気になったところは翻訳でしょうかね・・・w ローカライズはアンチャと同じチームとかいう話を耳にしたんですが、それにしては翻訳がいまいちだった気はします。会話が不自然だったり、お前何言ってんの?みたいなシーンが結構あったのはちと残念でしたね。それが逆に笑えたところもありましたけど。



残念な点としては、豊富な寄り道要素も大半が集めることそのもの、トロフィー目的になってしまっているところですね。ヴァンテージや音声ログなんかは滅びゆく世界の様子が垣間見えたりで、それはそれで面白いのですが、鉄の花や古器、バナークの像なんかは集めた後の報酬がショボすぎて流石にゲンなりしました・・・。ここは報酬として特別な武器やら防具やらにして欲しかったところですね。

あとはクリア後にすることがないという贅沢な悩みですかねw
フォトモードで楽しむというのはありますけど、それでも60時間は遊べたので十二分に満足出来ました。サンダージョーやロックブレイカーなどの大型を狩って、コイルの厳選をするというのもあるんですが、そもそもその最強コイル積んで誰を倒すの?って話になるので、モチベーションはあまり上がらなかったですね。オンライン協力や対戦がない上でのこのようなハクスラ要素はあまりプレイの延命には繋がりませんね・・・。メニューの時間停止やスキルのスローモーションなんかが無かったらオンラインプレイに対応することは出来そうな感じもありますが、果たして可能なんでしょうかね。モンハンみたいにみんなでサンダージョーを狩ったりとかしてみたいですw


システムこのままでローグライク的なゲームでも面白そうかな、と妄想しました。
現状資源をぶち込みまくれば、ごり押しで大型も倒せてしまうバランスではありますし、それでいいと思うんですが、ローグライク的に拾った資源と武器という限られた中で、効率よく倒すために弱点を狙ったり、罠を仕掛けたり・・・というバランスもまた面白そうかなーと思いましたね。この火矢でキャニスターに当てられなかったらもう弾がない、負けだ!みたいなヒリヒリした感じでw


素晴らしい作品なだけに、こういうのが欲しいとか欲求が色々生まれてくるんですが、一つの作品としての完成度は高いので満足度は高いゲームです。このまま続編が無くても納得は出来るし、残った謎を解き明かしたり未知なる機械との戦いを描いた続編があるならもちろん楽しみです。いずれにせよ本作のシステムは過去の有名ゲームの良いとこどりにしたようなものですし、既に完成度が高く拡張性も良いのでいろんな可能性が考えられますね。






個人的にはウィッチャー3レベルに楽しめた大作ゲームだったんですが、一方でライトユーザー向けにオープンワールドRPGとしてはかなり簡略化されたゲームに仕上がってる印象も受けました。これは一長一短だとは思います。


例えば本作はスタミナの要素がなく、ずっと走っていられるし、回避アクションもし放題、弓も永遠に引き絞っていられます。これは非常にストレスフリーでプレイが快適になるんですが、戦闘バランスとしては少しイージーにはなっていると思います。


ステルス性もかなり緩く、機械や敵の視野がせまいので真横にいても気づかれないぐらいですし、見られて警戒モードになっても遠くまで逃げれば元通りになります。だから山賊の砦なんかは割と簡単に無双出来たりするんですが、ここもバランスですよね。ステルスに特化した潜入ゲーみたいな本格的なシステム取り入れられても困ってしまうし。

他にはNPCを殴ったり、物を盗んだりなんていうオープンワールド特有の自由度はありませんが、今更そういう自由度を求める時代でもないと思いますし、本作はプレイのしやすさに重点をおいて調整されていたと思います。


もう一つ、オープンワールド系RPGでは欠かせないファストトラベル機能ですが、便利な反面その長いロード時間に辟易してしまいがちです。ウィッチャー3やFF15では特に感じました。
その点、本作ではどうやっているのかファストトラベルが案外早いんですよね。流石にマップの端から端までといったファストトラベルではそれなりに時間が掛かりますが、中距離ぐらいなら割と短いロードで済みます。それに加えて、機械をオーバーライドすれば早い移動が可能になりますし、そもそもそこかしこに寄り道要素があるのと、動物や機械を狩って資源を補充しながら進みたいのもあってファストトラベルを使わない移動もあまり苦にならなかったというのが良かったですね。






主人公のアーロイは幼少期が不細工だとかゴリラだとか散々言われてますが、成長後は普通に美人の範疇だったとは思います。ただその辺の村娘とかのが可愛かったりするだけで・・・( 
エレンドなんかはアーロイを美少女って言ってましたしね。
容姿はともかくとして、育った環境もあってニヒルな感じもありますが、相当のお人好しですよね彼女も。迷える神官を諭したり、実年齢以上に大人びてましたし余程ロストの育て方が良かったのか、それともやはりDNAの為せる業か。

もしテッドの茶々が入らず人類の文化が継承されていたなら、アーロイなんて人類を救った神様の生まれ変わりとして崇められるレベルだったでしょうしねw






何気に好きなのが、サイドクエストのストーリーがしっかりしてるというのは前述したんですが、クエストを完了した後などでも関連キャラ同士で、会話が続いていたりするんですよね。細かいことですが、このあたりもキャラクターが生きている感があって良かったです。ウーシッドとヴァナーシャが急にイチャイチャし始めたりとか面白かったですw

それ以外にもスピンオフとしてゼロドーンのために戦い続けたヘリス将軍を始めとした人類最後の抵抗なんかも映画化してもいいくらいに面白そうですし、ロストが12人の仇を討ったストーリーも見てみたいし、プレイしていながらいろいろ見てみたいシーンを妄想したんですよね。それも設定がしっかりと作りこまれキャラクターが生きているからこそ産まれてくるんだと思います。

一見ナウシカ世界と同じような、人類の失態によって滅びてしまった世界ですが、異なるのが世界を救おうと、生態系を残そうとした人間たちが善人であり、高潔だったところですね。その努力もテッドという諸悪の根源によって半分は水泡に帰してしまったわけですが、アルファに選ばれた人たちは個性的ながらもみんなカッコ良かったですね。その姿を垣間見たからこそ、エンディングでの親子の再会に感動できるわけです。






このゲームで一番楽しかった時はやはりサンダージョーと初めて戦ったときとそれを狩ったときでしょうね。寄り道もほどほどにそろそろメリディアンに向かってみるかーと進んだ先で遭遇する見るからにヤバいやつ。とりあえず近くにいたウォッチャーをオーバーライドしてけしかけるも予想通り一撃でやられる始末。実際に手を出してみるとT-REXを模倣した姿らしい突進や尻尾攻撃に加え、レーザーガンの掃射とファンネル攻撃の波状攻撃。こりゃ敵わんと草むらに隠れるもレーダーで検知され敢え無く死亡。他の機械も個性豊かなものが多いのですが、サンダージョーの気合の入り方は一味違う感じがしましたねw

最初に倒したときは殆ど破砕効果を持った武器を持っておらず、トラップワイヤーと火矢の嵐でなんとか仕留めたといった感じでしたね。使った資源と拾った資源比べてこれは割に合わない狩りだ・・・と感じたのもいい思い出です。






というわけで総評ですが、オープンワールドTPSが苦手でないならすべからくプレイするべき名作。

物足りない部分がないではないですが、新規IPとしてこれほどの完成度を誇るゲームは中々ないです。続編も期待できるし、例えなくとも不朽の名作として語り継がれる作品だと思います。


拍手

PR
≪  318  317  316  315  314  313  312  311  310  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Calender
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Latest Comment
[01/11 Bestertib]
[01/08 ルイ・ヴィトンコピー]
[01/04 bague bulgari homme replique]
[12/29 ルイヴィトン 財布韓国スーパーコピー]
[09/28 R]
Latest TrackBack
Blog Seach
Game
Comic
忍者AdMax
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]